家族のために本を読む

二児の母の、家族のための読書の記録。

月から見た日本

社会を勉強しなおしてる私が今回読んだのはこちら↓


こんな人向け

  • 日本のことが知りたいインテリ小学生
  • インテリ小学生に負けてられない大人


読んでよかった度:★★★★☆

絵本なので大人には物足りないところだけど、新一年生なんかにはオススメ。

一番高い山に長い川、人口や鉄道、世界遺産など地図だけでなく日本の情報を集めた絵本。
月から見た視点である意味は…どうなんだろう?領土の記載があったからかな^^;

すべてにひらがながふってあるので幼稚園からでも。



最近ニュースでも見かける排他的経済水域と領海の説明や、竹島尖閣諸島の位置、リニア、大阪都構想の話もあり、シンプルながらも押さえるところは押さえてある。


驚いたのは人口ランキング。

2015年時点で中国13.7憶人、インド13.1憶


一人っ子政策時の隠れ国民が1億人いるといわれているとはいえ、インド人口が中国を超えるのは時間の問題か…!



今日は子供と自分のための読書でした。


みんなの書評はこちら→
ポチリと応援よろしくお願いします。→

オオツノジカが仲間になりたそうにこちらを見ている…

↓この本で日本史を勉強しなおすことにしました。


こんな人向け

  • 日本史をしっかり学びたい小6~中学生
  • もう一度勉強しなおしたい、教科書に抵抗のない大人



こんな本です

教科書そっくり
分厚い、横書き、ほぼ毎ページある白黒写真、章ごとのカラー写真…まさに教科書!!!

見た瞬間 歴史嫌いのアレルギー反応が…(´Д`)


でも めげない(`・ω・´)


1冊約300ページで7巻まであるので、学校で習う歴史より詳しく書かれているってことですよね。

この本を基本に、他の本で掘り下げつつ勉強していく予定です。



とりあえず旧石器時代まで

今日はとりあえず旧石器時代まで読みました。
この時代は文書がなかったこともあり、遺跡の調査など化学や考古学についての記載が多い。

日本列島は土に火山灰が多く含まれていて酸性だから骨は分解されて残りにくいんだって。なるほど。



オオツノジカとナウマンゾウ、久しぶりに聞いたフレーズ。

ちょっとドラクエに出てきそうな名前だなぁ。


f:id:nashico_books:20180222113927j:plain

…しかし 馬車は いっぱいだった!


ホントにホントに苦手な歴史

イラスト描いて楽しみながら勉強します。



頑張れ、私!




余談ですが

ブログ記事中「めげる」という言葉を使って、動詞なのに漢字がないなんて珍しいなーと思ったら、方言なんですって。

へーーー。知らんかった。




今日は子供と自分のための読書でした。


みんなの書評はこちら→
ポチリと応援よろしくお願いします。→

10才までに知っておくべき…?

社会科全般苦手な私が今回読んだのはこちら↓


こんな人向け

  • もうすぐ10才になる子
  • その親
  • 社会苦手な中学生~高校生にも


読んでよかった度:★★★☆☆


池上彰氏監修で期待したけど、ちょっと読みづらいかな。
説明はわかりやすいけど、どこから見たらいいか迷うほどギッシリ書かれているのと、昭和感が漂う^^;


日本の地理、自然、歴史、文化、政治、経済すべて詰め込んであるので読みごたえはあり。

興味を持って熱心に調べられるならしっかり読めるけど、前回読んだ本に比べるとギッシリすぎて正直読みにくい。
でもより詳細。



社会人としてこれを網羅できていれば恥ずかしくない、というレベルで10才がここまで知らなくても全然問題ない。

でもね、これだけ知っていればきっとニュースが楽しい


そんな本。



ここまで日本の社会に関する本を3冊ほど読んで、何となく自分が勉強すべき方向性が見えてきた。


エネルギー問題、人種差別、憲法改正移民問題、領土問題、色々知りたいことは山ほどあるけど まずは基本から勉強したい。

色んな本を読む予定だけど、↓を中心に勉強する予定です。


◇日本の歴史
◇各国の基本情報
◇世界史
◇宗教
◇政治


今日は、子供と自分のための読書でした。


みんなの書評はこちら→
ポチリと応援よろしくお願いします。→

羽生くん金おめでとう!

男子フィギュアスケート日本が!!

羽生くん、宇野くん、おめでとう!


しかも、冬季五輪での
1000個目メダルだそう。

すごっ。


曲と衣装にも日本らしさが出ていたのも嬉しい。

f:id:nashico_books:20180217162157j:plain

似てない…ファンに怒られちゃうかな…。

オリンピックは開会式くらいしか見ない非国民ですが(ごめんなさい)LIVE中継で見てよかった。


ニッポンがんばれ~!

日本人たらしめるもの

子供のために社会科の勉強中の私が今回読んだのはこちら↓


こんな人向け

  • これから歴史を勉強する小学生
  • 日本ってそもそもどんな国?っていう外国人
  • すべての日本人


読んでよかった度:★★★★★

ブログ始めて初の五つ星!!

日本の成り立ち、文化、歴史、憲法、法律、自衛隊など日本という国を形成する要素を全ページイラスト入りで、小学生にもわかるようざっくり説明されてます。

この、ざっくり具合が素晴らしい。


日本史では「何年に誰が」なんて記載はなく、「こんなコトが起きてこうなった」という大枠にとどめているので時代の流れをつかむことができて歴史が苦手だった人間にはわかりやすい。

「なるほど」と思えるから「もう少し詳しく知りたい」につながる。

勉強はどれだけ興味を持てるかが大事。だから、社会科アレルギーにはもってこい。

でもみんな大好き戦国時代明治維新はしっかり各人物イラスト入りで説明あるのでご心配なく!

あとがきで著者自身も歴史が苦手だったと明かしていて、苦手だからこそ わかりやすく説明できるのではないかなと思う。


世界大戦の話では、各国動物に例えて説明。
日本はひよこ、アメリカはクマ、中国はライオンとみせかけて…!


これを読んで「世界大戦とは」を語るのは当然ムリ。


でも「え、つまりどういうこと?もうちょっと詳しく知りたい」につながる。


そのほかにも、日本人の発明や、日本人の性格、「空気を読む」とは何かなど、日本で暮らしていると気づきにくい日本の特徴などにもふれている。


よくもまぁ、ここまで詰め込んだな、という一冊。
巻末の参考文献の数をみてもすごい量。
なのに最後まで楽しくアッという間に読み終える。


日本人とは何か、日本人の心とは何か、どうあっていくべきかが〆の言葉で表されているように思う。
先人に感謝しつつ日本人として恥じることのないよう、日本のあるべき姿を子供たちに伝えられたらいいな。

f:id:nashico_books:20180215171026j:plain


今日は子供たちのための読書でした。


みんなの書評はこちら→
ポチリと応援よろしくお願いします。→

インフルエンザの基本

インフルエンザの患者数が過去最高だとか。

子供たちの学校でも学級閉鎖ぞくぞく。

今回読んだのはこちら↓


あれ、画像なしですか…。
子供向けの絵本です。

f:id:nashico_books:20180213102307j:plain

こんな人向け

  • インフルエンザってそもそも何なの?という基本情報から知りたい人

読んでよかった度:★★☆☆ ☆

健康系の本はわりと読んでいる方なので評価低めだけど、ウィルスと菌の違いや、「そもそも風邪って何?」レベルの人にはいいかも。

ただ、ちょっと気になったのが

B型のインフルエンザは、一度かかると、もうかからない。

という記述。
これ、初めて聞いたけど、ホント??


気になってネットで調べると「今年B型に2回もかかっちゃいました」なんてブログが。
B型は2種類あるって情報もあったから、変化はしないけど2種類あるから2回までならかかるとか??
うーん、他のインフルエンザの本も読んでみようかな。


この本、画像が切れてたり、誤字があったりするのでちょっと信用度が…^^;


今回は家族みんなのための読書でした。


みんなの書評はこちら→
ポチリと応援よろしくお願いします。→

信じるか信じないかはあなた次第

今回読んだのは、「信じるか信じないかはあなた次第です」
で、テレビでもお馴染み関暁夫氏の都市伝説本。



こんな人向け

  • 懐かしの都市伝説を振り返りたい大人たち
  • 怖いのも見たさと夜のトイレの恐怖心で前者が勝つ小学生


読んでよかった度:★★★☆☆

普段 主張しない長男が自ら選んだ本。
「しょうもなwww」と思ってたけど、あまりにも息子が嬉々として内容を語ってくるので読んでみた。


裂け女やさっちゃんなどの懐かしネタに始まり、お約束のフリーメイソンの話、三億円事件の真相や松尾芭蕉の正体、ケネディ暗殺など、気づくと少しずつ引き込まれていく。


きっとこの順番が重要で、いつのまにか関氏の思惑通りに誘導されているのかも…。


信じるか信じないかはあなた次第


…あんま似なかった(;´∀`)


今回は長男のための読書でした。


みんなの書評はこちら→
ポチリと応援よろしくお願いします。→

「私ができたから君もできる」→「え?」

40代が迫ってきた私が今回読んだのはコチラ



こんな人向け

これから40代になる人(そらそうだ)

読んでよかった度:★☆☆☆☆

まずね、まえがきの時点で文章がひどい…

「第一章では○○について説明しています」
「第二章では△△について説明しています」


・(え?まさかコレ最後までやるの?)

「第6章では□□について説明しています」


マジでやったぁーーーーー(;゚Д゚)


何のために目次があるんですか(;´_ゝ`)



そして「まえがき」の〆の言葉が、


「あなたにも必ずできます。なぜなら私ができたのだから。」


出たー、これ。


私ができたから あなたもできる論。
(勝手に命名)


「あなたも痩せられる!私もできたんだから」
「あなたも禁煙できる!私もできたんだから」
「あなたも結婚できる!私もできたんだから」


あなた一人ができたことはできる理由にはならないのですよ。

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶのですかね。


以上、まえがきの感想です



そんな、まえがきの印象が悪かったのかもしれないけど、
とにかく内容がふわ~っとしてて頭に入ってこない…。
文字は確実に目で追ってるのにインプットできてないから読み直し…

なにこれ時間のムダ(;´・ω・)


「自分を客観的にみるべきだ。ちゃんと見てるって?いや、それは思い込みだ」
のような決めつけが何度もあるし、
「当然知ってますよね?」と前置きしてから難しい言葉を使ってみたり。

どうしてそんなに読者を不快にさせるの?


…と、まぁ突っ込みたいところは山ほどあったのだけど、
この本を読んで得たことは、


難しい言葉を知っていても、伝わらなければ意味がない。


せっかくブログ始めたし、語彙を増やすのももちろん、伝わりやすい文章をかけるよう勉強していきたい。



この辺かな?↓



あー、読みたい本がたくさん!

今日は自分のための読書でした。


みんなの書評はこちら→
ポチリと応援よろしくお願いします。→

おデブと痩せのストレス解消法

前回にひきつづき、続編も読みました↓


こんな人向け

  • あともう5kgが痩せられない…って人
  • ダイエット本読みたいけど漫画がいいって人


読んでよかった度:★★★☆☆

昨日読んだ本は95kgの人が65kgになったお話で、今回のはその続編。

30kg痩せた著者が、実はまだ太ってることに気づいてダイエットを再開させるんだけど、 やっぱり95Kg→65kgになるのと、そこから5kg痩せるのじゃわけが違う。

面白かったのが、太ってる人と痩せてる人のストレス解消法の違い。

太ってる人は食べる

痩せてる人は運動する



そりゃ、差がでますわな。

余談ですが…

コミックエッセイって、好んで読んだりしないんだけど、
巻末にコミックエッセイの作品募集を発見。
面白そう!チャレンジしてみよう(*'▽')

これがこの本を読んで一番の収穫でした。


今日は自分のための読書でした。


みんなの書評はこちら→
ポチリと応援よろしくお願いします。→

美人には理由がある

万年ダイエッターな私が今回読んだのはこちら↓



こんな人向け

  • そんなに食べてないのに、なぜかスゴく太ってしまったと思ってる人
  • ダイエットの知識は得たいけど活字がどうも苦手って人



読んでよかった度:★★★☆☆

太るようなことしてないはずだけど
スリムで美人な人の生活と比較したら
雲泥の差だったので真似したら
30kgもやせちゃった!…という内容。


まぁ要は
太るような生活をしてた
に尽きるわけで^^;


具体的なダイエット方法というより、
ダイエットのモチベーションを維持するコツに近いかも。

でもこれが大事なんですよね。

筋トレにしろ、ジョギングにしろ、食事制限にしろ
方法が正しければ痩せるはず。
でも続かない…(´Д`)


よし、私も真似してみよう!



漫画は好きでよく読むんだけど、ストーリー漫画じゃないなら活字で読みたい派です。
でも本を読むのは苦手…という人にはいいのかな。

今回は自分のための読書でした。


みんなの書評はこちら→
ポチリと応援よろしくお願いします。→